審美治療​cosmetic-dentistry

審美治療とは?

審美治療とは?
審美治療とは、歯や口元の見た目の美しさに焦点を当てながら、歯本来の機能性も兼ね備えた治療を提供する分野です。
たとえば「歯の色が気になる」「歯並びを整えたい」「金属の詰め物を白くしたい」など、見た目に関するお悩みにアプローチしつつ、咀嚼機能や口腔内の健康もしっかり考慮するのが特徴です。
むし歯や歯周病といった病気の治療だけでなく、加齢や生活習慣によって変化してきた口元を、美しく健康的に整えるのが審美治療の役割です。
パーク駅前歯科矯正歯科クリニックでは、すべての世代にふさわしい“口元の健康美”を目指した総合的な診療を提供しています。

審美治療の主な治療メニュー

1ホワイトニング
ホワイトニングは、歯を削ることなくご自身の歯本来の白さを引き出す審美治療です。コーヒーや紅茶、ワインなどによる着色(ステイン)や、加齢による黄ばみにお悩みの方におすすめです。
パーク駅前歯科矯正歯科クリニックでは、短時間で白さを実感できる「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で自分のペースで取り組める「ホームホワイトニング」の2種類をご用意しています。ライフスタイルに合わせて無理なく、理想の白い歯を目指せます。
2オールセラミッククラウン
オールセラミッククラウンは、金属を一切使用せず、歯の見た目と強度を両立させた被せ物(クラウン)です。大きく削った歯や、見た目を美しく整えたい歯に用いられ、天然歯と見間違えるほど自然な色合いと透明感が再現できます。
保険診療で使用される金属やレジン(プラスチック)とは異なり、変色しにくく、長期間にわたって美しさを維持できます。さらに、金属アレルギーの心配がないため、より安心してご利用いただけます。
3プロフェッショナルクリーニング(PMTC)
毎日の歯磨きでは取りきれない歯垢やバイオフィルム、歯石などを、専門の器具と技術を用いて丁寧に除去するのが歯科クリニックでのクリーニングです。特に歯と歯の間や、歯と歯ぐきの境目の汚れは、セルフケアだけでは完全に落とすことが難しく、放置するとむし歯や歯周病の原因となることがあります。

パーク駅前歯科矯正歯科クリニックでは、定期的なプロフェッショナルクリーニングを通じて、口腔内の健康維持はもちろん、見た目の清潔感と美しさを保つサポートも行っています。口元の印象を清潔に保ちたい方や、ホワイトニングの効果を長持ちさせたい方にもおすすめです。

1日で白い歯を―セレックシステムとは

1日で白い歯を―セレックシステムとは
むし歯治療では、むし歯の部分を丁寧に取り除いた後、その部分に詰め物や被せ物を装着して歯の機能を補います。従来の保険診療では「銀歯」と呼ばれる金属製の修復物が用いられることもありますが、銀歯は口元で目立ちやすく、見た目の印象に影響を与えることもあります。
さらに、経年劣化した金属の詰め物は審美性だけでなく、金属アレルギーや歯ぐきの黒ずみなど、健康面でも不安要素になり得ます。 そこでパーク駅前歯科矯正歯科クリニックでは、白く自然な見た目と機能性を両立した「セラミック治療」を、よりスピーディーに実現できる【セレックシステム】を導入しております。

セレックシステムとは?

セレック(CEREC)システムとは、ドイツで開発されたCAD/CAM技術を応用した新しい歯科用機器です。詰め物や被せ物などの修復物を、院内でセラミックブロックから削り出して製作することができ、従来のように歯科技工所に外注する必要がないため、最短で「その日中」にセラミック治療を完了することが可能になります。

3D光学カメラによって歯をスキャンし、コンピュータ上で形状を設計。専用のミリングマシンが精密に削り出すことで、高品質で自然な色調のセラミック修復物が短時間で完成します。

従来との違い

従来のセラミック治療では、歯型をシリコンなどで採取し、歯科技工所へ送付。数日〜1週間かけて人工歯を製作してもらい、その後再来院して装着するという流れでした。

しかし、セレックならこれらの工程をすべて院内で完結できるため、時間も費用も抑えつつ、よりスムーズで高精度な治療を受けることができます。

セレック治療のメリット

セレック治療のメリット

即日での修復が可能
むし歯部分の除去からセラミック修復物の設計・製作・装着までを、最短で1回の来院中に完了できます。仮歯を使う必要がないため、何度も通院する負担も軽減されます。
※症例によっては数日お時間をいただく場合もございます。
型取り不要、快適なスキャン
セレックでは、従来のような印象材(粘土状の材料)による型取りではなく、専用の3Dスキャナーでお口の中を読み取ります。短時間で精密なデータが得られ、嘔吐反射がある方でも安心してご利用いただけます。
高品質ななセラミック修復
院内で修復物を作製できるため、歯科技工所への外注費や配送コストがかかりません。その結果、患者さまへ高品質なセラミック修復を、比較的抑えた費用でご提供することが可能です。
メタルフリーで安心
セレック治療で使用する修復物はすべてセラミック製のため、金属アレルギーの心配がありません。お体に優しく、金属による黒ずみも起こらず、美しく自然な仕上がりが保たれます。
天然歯のような美しさと耐久性
セレックで使用するオールセラミックブロックは、色調や透明感が自然歯に近く、見た目も非常に美しいのが特長です。また、硬度や耐久性も十分で、長く快適に使用していただけます。舌触りもなめらかで、隣の歯とのなじみもよく、全体の調和が取れた仕上がりになります。

セレック治療の注意点 - デメリットについても理解しましょう

セレックシステムは多くのメリットを備えた先進的な治療法ですが、どの治療にも利点と制限があるように、セレックにも理解しておきたい注意点があります。パーク駅前歯科矯正歯科クリニックでは、患者さまに安心して治療を受けていただくために、メリットだけでなく、治療前に知っておくべきポイントも丁寧にご説明しています。

自由診療のため、保険適用外となる
セレック治療を含む審美目的のセラミック治療は、保険適用外の「自由診療」に該当します。そのため、治療費はすべて患者さまの自己負担となり、保険診療での銀歯やレジン(プラスチック)治療と比べると費用が高額になります。
ただし、セレック治療は従来のセラミック治療に比べて、外注費や人件費を抑えられるため、比較的高品質なセラミック修復が可能です。費用面についても事前にしっかりとご説明いたしますので、ご不安な方もご安心ください。
素材の特性上、強い衝撃には注意が必要
セレックで使用されるオールセラミックは、耐久性に優れた素材ですが、構造的には“陶器”に近いため、過度な衝撃には弱い一面があります。たとえばスポーツ中の事故や転倒など、突発的に外力が加わると、破損のリスクがあることも知っておきましょう。
とはいえ、セレック治療では設計データがコンピューターに保存されているため、万が一破損してしまった場合でも、再製作や修復を短時間で行うことができます。迅速な対応が可能なのは、セレックならではの利点です。
すべての症例に適応できるわけではない
セレックシステムは非常に便利で優れた技術ですが、すべての治療ケースに使用できるわけではありません。たとえば、強度を必要とするブリッジ治療には不向きな場合があり、歯の状態や噛み合わせ、顎の動きなどによって適応が難しいケースもあります。
パーク駅前歯科矯正歯科クリニックでは、治療前にお口全体をしっかりと診査・診断し、セレックが適応可能かどうかを丁寧に判断します。セレック治療が難しい場合でも、患者さまにとって適切な別の治療法をご提案いたしますので、ご安心ください。

納得のうえで選ぶ、あなたに合った治療法

治療の成功には、患者さまご自身が「納得して選べること」がとても大切です。当院では、セレックの利点だけでなく注意すべき点もしっかりお伝えし、適切な治療選択を一緒に考えていきます。

ご不安なことや気になる点がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。カウンセリングにて丁寧にご説明させていただきます。

セレックシステムの治療の流れ

パーク駅前歯科矯正歯科クリニックでは、最短1日で白く美しい歯を手に入れることができるセレック治療を提供しています。以下は、治療の一般的な流れです。

1

3Dスキャナーによる口腔内スキャン
むし歯の部分を除去した後、特殊な3D光学カメラを使ってお口の中をスキャンします。従来のような粘土状の印象材を使用しないため、嘔吐反射が強い方でも快適に歯型の取得が可能です。短時間で精密なデジタルデータが得られるのも特長です。

2

コンピュータによる人工歯のデザイン
スキャンで得た情報をもとに、歯の形状や噛み合わせ、周囲の歯との調和などを考慮しながら、コンピュータ上で修復物(詰め物や被せ物)を設計していきます。美しさだけでなく、長期的な機能性も見据えた精密な設計が可能です。

3

セラミックブロックの削り出し(ミリング)
設計データをもとに、患者さまの歯の色に合った高品質なセラミックブロックを選定し、専用のミリングマシンにセット。機械が自動でブロックを削り出し、設計通りの精度で人工歯が完成します。

4

装着・調整して治療完了
完成した人工歯をその場で装着し、噛み合わせやフィット感を細かく確認・調整します。症状や治療部位によっては、当日中に治療が完了することも多く、通院回数を抑えられる点もセレックの大きな魅力です。ただし、症例によっては後日もう一度ご来院いただくことがあります。

セラミックの費用についてはこちら

ホワイトニング

歯のホワイトニングとは?

歯のホワイトニングとは、日常の歯磨きや歯のクリーニングでは落としきれない「加齢」や「食生活」による歯の着色を、歯を削らずに白くしていく審美的な処置です。歯の表面に専用のホワイトニング剤を塗布し、黄ばみや黒ずみの原因となる色素を化学的に分解することで、歯本来の色よりも明るく自然な白さへと導きます。

使用する薬剤は、医療機関でのみ取り扱いが許可されている医薬品。国家資格を持つ歯科医師または歯科衛生士が、患者さまの口腔内の状態を確認したうえで安全に施術を行います。仕上がりはとても自然で、笑顔に自信が持てるようになる方も多くいらっしゃいます。

歯科クリニックとサロンのホワイトニングの違い

SNSや広告などで見かける「セルフホワイトニング」やホワイトニングサロンの施術では、歯の表面に付着した着色汚れ(ステイン)を落とすことはできても、歯そのものを“白くする”効果は期待できません。なぜなら、使用できる薬剤の成分に制限があるからです。

市販のホワイトニング歯磨き粉やサロンで使われる薬剤は、重曹・ポリリン酸・炭酸カルシウム・メタリン酸などが主成分で、これらは歯の表面の汚れを除去することはできても、歯の内部に働きかけて白くする力はありません。

一方、パーク駅前歯科矯正歯科クリニックのホワイトニングでは、過酸化水素や過酸化尿素といった医療用の漂白成分を使用。これらは歯の内部にまで浸透し、内側から色素を分解して、表面だけでなく歯全体をより明るくすることが可能です。

安全性の高い薬剤を用いているとはいえ、施術には専門的な知識と技術が求められます。そのため、歯科クリニックでのホワイトニングは、専門のトレーニングを受けた歯科医師・歯科衛生士が担当いたします。

こんな方におすすめです
以下のようなお悩みやご希望をお持ちの方に、歯科クリニックでのホワイトニングは特におすすめです。
  • 加齢による歯の黄ばみが気になり始めた方(※実は20代から変化が始まります)
  • 今よりもっと明るく清潔感のある歯にしたい方
  • 歯を削らず、身体に負担をかけない方法で白さを手に入れたい方
  • 白さと同時に「自然な仕上がり」を重視したい方
  • 自信のある笑顔で人前に立ちたい方
  • 結婚式や就職活動、記念撮影などを控えている方

ホワイトニングの種類と特徴

ホワイトニングの種類と特徴
パーク駅前歯科矯正歯科クリニックでは、ライフスタイルやご希望の白さに合わせて3種類のホワイトニング方法をご用意しています。それぞれにメリットがありますので、カウンセリングでご希望をうかがいながら適切な方法をご提案いたします。

1. オフィスホワイトニング(院内で行うホワイトニング)

1. オフィスホワイトニング(院内で行うホワイトニング)
オフィスホワイトニングは、施術のすべてを歯科クリニックで行うプロフェッショナルなホワイトニングです。ご自身で薬剤を扱う必要がなく、リラックスしながら美容院感覚で施術を受けていただけるのが特長です。
治療時間はおよそ1時間半。歯の表面に専用のホワイトニングジェルを塗布し、その後光や熱を加えることで薬剤を活性化させ、歯の黄ばみを分解していきます。医療機関でしか扱えない高濃度の薬剤を使用するため、1回の施術でも白さを実感しやすく、短期間で効果を得たい方に適しています。

2. ホームホワイトニング(ご自宅でじっくりと)

2. ホームホワイトニング(ご自宅でじっくりと)
パーク駅前歯科矯正歯科クリニックでは、ご自宅で気軽に取り組める「ホームホワイトニング」をご提供しています。これは、当院で患者さま専用のオーダーメイドマウスピースを作製し、ご自宅でホワイトニングジェルを使って行っていただく方法です。
使用する薬剤は、歯科クリニックで扱う医療用ホワイトニング剤の中でも濃度を抑えたものを使用しており、即効性はオフィスホワイトニングに比べて緩やかですが、低刺激で色戻りしにくいというメリットがあります。白さを実感するまでにはおよそ1ヵ月程度かかることが多いですが、じっくり薬剤が歯の内部にまで浸透するため、自然で透明感のある仕上がりが期待できます。
毎日1〜2時間の装着を継続する必要がありますが、通院の手間がなく、忙しい方や自分のペースでホワイトニングを進めたい方におすすめです。さらに、一度作製したマウスピースは繰り返し使えるため、ホワイトニングジェルを追加購入するだけでいつでも再開が可能。長期的に白さをキープしたい方にもぴったりです。

3. デュアルホワイトニング(併用で即効性と持続性を両立)

デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法で、即効性と持続性の両方を高めたい方におすすめです。
まずはオフィスホワイトニングで歯の表面を短期間で白くし、その後ホームホワイトニングを継続することで、薬剤が内部にまで浸透。時間の経過とともにより明るく自然な白さへと導きます。 「今すぐ白くしたい」「その白さを長持ちさせたい」という方には、最もバランスの取れたホワイトニングプランといえるでしょう。

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの比較

ホワイトニングには大きく分けて「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」の2種類があり、それぞれに異なる特長やメリット・デメリットがあります。パーク駅前歯科矯正歯科クリニックでは、患者さまのご希望やライフスタイルに合わせて、適切な方法をご提案しております。

オフィスホワイトニングの特長

メリット
歯科クリニックで行うため、自分で薬剤を扱う必要がなく手軽に受けられます。
高濃度のホワイトニング剤を使用することで、短時間で効果を実感しやすく、即効性があります。
デメリット
薬剤の濃度が高いため、知覚過敏が起きやすく、施術中や後に「しみる」ことがあります。
効果が早く出る反面、色戻りが比較的早く起こりやすい傾向があります。

ホームホワイトニングの特長

メリット
低濃度の薬剤を時間をかけてじっくり浸透させるため、歯の内部から白くなり、白さが長持ちしやすいです。
一度マウスピースを作製すれば、薬剤を追加するだけでご自宅でいつでもホワイトニングが可能。歯の奥まで作用し、自然で明るい白さを目指せます。
デメリット
効果が現れるまでに時間がかかるため、即効性を求める方には不向きです。
ご自身でマウスピースに薬剤を入れて装着する手間が必要となり、薬剤やマウスピースの管理もご自身で行う必要があります。

白さを長持ちさせるために ― ホワイトニング後の注意点

せっかくホワイトニングで手に入れた白く美しい歯。その効果をより長く維持するためには、日常生活の中でいくつかの注意点を意識することが大切です。

まず、ホワイトニング直後の歯は非常にデリケートな状態です。施術後30分〜1時間程度は、歯が一時的に水分や色素を吸収しやすくなっているため、飲食はなるべく控えるようにしましょう。

また、ホワイトニング期間中や施術後しばらくの間は、色素沈着の原因となる「着色性の強い飲食物」を避けることで、白さをより長くキープすることができます。

ホワイトニング中に避けたい飲食物
 
  • 飲み物
  • コーヒー
  • 紅茶・烏龍茶・抹茶
  • 赤ワイン
  • ベリー系ジュース(ブルーベリー、クランベリーなど)
  • コーラ・ココアなど色の濃い炭酸飲料
  • 食べ物
  • カレー・ミートソースなどの色の濃い料理
  • キムチ・コチュジャン・豆板醤などの辛味調味料
  • 醤油・味噌・ソース・ケチャップ
  • チョコレート・からし・わさび
  • 合成着色料を含むスナックや加工食品
  • その他
  • 喫煙(タバコによるヤニの沈着)
  • 色付きの歯磨き粉
  • 濃い色のうがい薬
  • 口紅などのリップ製品(塗布後に歯に付着しないよう注意)

白さを守るには「意識」と「ケア」がカギ

ホワイトニング後の白さを長く維持するためには、こうした食生活の工夫に加えて、日々のセルフケアと定期的な歯科クリーニングが効果的です。

パーク駅前歯科矯正歯科クリニックでは、ホワイトニング後のメンテナンス方法についても丁寧にアドバイスしております。歯の白さをキープし、美しい笑顔を保つために、ぜひ当院のサポートをご活用ください。

CONTACT


お問い合わせ

お気軽に
お問い合わせください
           
墨田区で歯医者をお探しなら当院までご相談ください。
JR錦糸町駅 徒歩1分です。
平日は20時まで、土日も診療しています。

Up