〒130-0013 東京都墨田区錦糸4-14-4 1F
お問い合わせ
当院は完全予約制となっております。必ず事前に予約を入れたうえでご来院ください。お電話またはネット予約をお願いいたします。※ネット予約は、初診時のみ可能です。2回目以降はお電話でご予約ください。
当院では、患者さまに満足していただける治療をご提供するため、事前にスタッフが診療ユニットの確保や衛生対策などより良い治療ができる準備をしております。患者さまの大切な時間をいただき、来院してよかったと思われるような診療をするために、予約に関してお守りいただきたいことがございます。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
01
ご予約
02
来院 問診票記入
来院されたら受付で保険証をご提示ください。受付でお渡しする問診票にご記入をお願いいたします。
03
問診
スタッフが患者さまの症状やお口のお悩みなどを伺います。いつ頃からどんな症状があるのか、治療について不安に思っていることやご希望など、気になることがあれば何でもお話しください。
04
診察 応急処置
歯科医師がお口の中を診察いたします。痛みなどがある場合、必要に応じて応急処置をさせていただきます。
05
検査
患者さまのお口の状態に合わせて、レントゲンなどの検査をします。初回は簡単な検査を行い、詳しい検査は2回目になる場合もあります。
06
治療計画の ご提案
診察と検査の結果に基づき、治療内容のご提案をします。2回目以降に詳細の検査をした後、治療計画を立ててご説明する場合もあります。不明な点や心配なことなどあれば遠慮なくお伝えください。
07
治療開始
治療計画に同意いただけたら、次の予約を入れて2回目から本格的に治療を開始します。治療の内容や回数、期間は患者さまによって変わります。
08
定期検診 メンテナンス
治療が完了したら、再発を防ぐために定期検診をおすすめしています。定期検診では、むし歯や歯周病の検査、歯磨き指導、クリーニングなどを行います。通院の頻度は、患者さまの状態に合わせて、3ヶ月~半年ほどです。ご自身では除去できない歯石を取り除き、よい状態を保つためにもメンテナンスは大切です。お口の健康を維持するためにぜひお越しください。
矯正治療
当院は矯正歯科クリニックとして豊富な経験があり、数多くの患者さまの歯並びの悩みと向き合ってきました。院長は日本矯正歯科学会在籍の歯科医師として安心して治療を受けていただけます。 矯正治療の種類は、ワイヤー矯正、舌側矯正(裏側矯正)、マウスピース型矯正、部分矯正と幅広い選択肢をご用意しています。患者さまの歯並びの状態やご希望に合わせて、適切な治療法をご提案いたします。
詳しくはこちら
小児矯正
近年のお子さまは顎が細く、噛む力が弱い傾向があります。顎の発達が不十分だと正しい位置に歯が生えず、歯並びや噛み合わせが悪くなって、むし歯のリスクも高まります。 当院では、お子さまの年齢や状態に合わせて、歯並びだけでなく噛み合わせも改善できる治療をしています。顎の成長発育や、永久歯の生え方をコントロールすることによって、きれいな歯並びの土台づくりをします。
インプラント
失った歯を補うために、人工の歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込み、それを土台として人工歯を被せる治療法です。当院では日本口腔インプラント学会の厳しい基準にもとづき、レベルの高いインプラント治療を提供しています。 歯科用CTなど充実した設備をそろえ、検査を十分に行ったうえで診断し、安全な治療を受けていただくことを大事にしています。
審美治療
口腔内の健康や機能的な側面に加え、見た目もきれいにすることを重視した歯科治療です。当院ではセレックシステムを導入しており、上質なセラミックの被せ物を院内で製作することができます。短い期間で審美治療ができるため、忙しい患者さまにもおすすめです。 機能性と美しさを兼ね備えた治療をご希望の方は、ぜひご相談ください。
一般歯科
矯正歯科に特化したクリニックでは、むし歯治療などに対応していないこともあり、複数のクリニックに通院しなければならない場合があります。当院では、むし歯治療からメンテナンスまでお口の健康を維持できるよう幅広い症状に対応しています。痛みや歯ぐきの腫れなど、気になることがあれば何でもご相談ください。
歯周病治療
歯周病は痛みなどの自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに進行してしまいます。歯ぐきの腫れや痛みを感じたときにはすでに重症化し、大切な歯を失ってしまう可能性もあります。成人が歯を失う一番の原因は歯周病といわれています。歯周病は治療によって進行を防ぐことができる疾患です。自然に治癒することはないため、歯科クリニックでの治療と継続的なメンテナンスが重要です。
小児歯科
お子さまの成長段階に合わせたやさしい診療で、歯の健康を守ります。むし歯予防やフッ素塗布、歯並びのチェックなどを通じて、将来を見据えたお口の環境づくりをサポートします。歯科への苦手意識をなくすことも大切にしています。保護者の方とのコミュニケーションを大切にし、ご家庭でのケア方法についても丁寧にお伝えします。定期的な受診によって、健康なお口の土台を一緒につくっていきましょう。
予防治療
歯についた歯石は家庭での歯磨きでは除去することができず、放置しておくと歯周病が進行する原因となってしまいます。歯科クリーニングでは、専用の機器を使って取りにくい汚れや歯石を除去し、口内環境を健やかに保ちます。定期的に来院いただき状態をチェックすることで、むし歯や歯周病の早期発見、早期治療にもつながります。
WEB予約
お電話予約